- はてなブックマークから人工知能に関する人気ページを集めてみた
- これ知ってる?WEBの人なら押さえておきたいツール&サービス50選
- 二次元画像を拡大したいと思ったことはありませんか?
- 9月末で60歳定年退職しました
- 「めんどくさい」「やる気がでない」時のチェックリスト
- 「好きを貫く」よりも、もっと気分よく生きる方法
- Pythonを書き始める前に見るべきTips
- データマイニングで使われるトップ10アルゴリズム
- グーグル社員が「労働時間」を問われない理由 —— 「時間で管理は愚かな考え方」だ
- 現実を直視しながら理想を持ち続けることの難しさ、人生の「賞味期限」
- AI研究者が問う ロボットは文章を読めない では子どもたちは「読めて」いるのか?
はてなブックマークから人工知能に関する人気ページを集めてみた
これ知ってる?WEBの人なら押さえておきたいツール&サービス50選
オススメのツールやWEBサービスということで50ほど紹介していますが、僕の使用感のほかに、ところどころ経験談的なものが入っています。そのあたり、読むのがめんどうな方は読み飛ばしていただければ幸いです。
2万文字近くあるので、お時間ある際にゆるりと読んでいただければと思います。
それではお楽しみ下さい!
二次元画像を拡大したいと思ったことはありませんか?
waifu2xは、二次元画像を2倍に拡大するソフトウェアです。多くの二次元画像についてスゴイ級のクオリティで拡大できます。
waifu2xは、最新鋭の人工知能技術 Deep Convolutional Neural Networks を使って開発されました。
waifu2xの人工知能は、次の問に答えます。
9月末で60歳定年退職しました
当社の規定により満60歳で定年退職をした。長いようで短かった会社員生活も一区切りだ。自分のプログラマとしての会社員生活を振り返ってみる。無駄に長いし結論はないのでお忙しい人は飛ばして欲しい。
「めんどくさい」「やる気がでない」時のチェックリスト
「めんどくさい」「やる気がでない」にも色々なパターンがあります。そこで質問に答えていくと解決策にたどりつくようなチェックリストを作ってみました。
追記: このエントリーの内容を元に平均10問の質問に答えるだけであなたの状況に合わせたアドバイスをする人工知能を作りました。オススメです。
「好きを貫く」よりも、もっと気分よく生きる方法
どんなにステーキが大好きな人でも、
毎日、朝昼晩、ステーキだけを強制的に食べさせられ続けたら、
だんだん苦痛になってくる。
Pythonを書き始める前に見るべきTips
Pythonを使ってこの方さまざまな点につまずいたが、ここではそんなトラップを回避して快適なPython Lifeを送っていただくべく、書き始める前に知っておけばよかったというTipsをまとめておく。
データマイニングで使われるトップ10アルゴリズム
2006年のデータマイニング学会、IEEE ICDMで選ばれた「データマイニングで使われるトップ10アルゴリズム」に沿って機械学習の手法を紹介します(この論文は@doryokujin君のポストで知りました、ありがとうございます!)。
必ずしも論文の内容には沿っておらず個人的な私見も入っていますので、詳細は原論文をご確認下さい。また、データマイニングの全体観をサーベイしたスライド資料がありますので、こちらも併せてご覧下さい。
グーグル社員が「労働時間」を問われない理由 —— 「時間で管理は愚かな考え方」だ
日本で深刻化している「長時間労働問題」。
もしこの問題があの「Google」で起こったとしたら、同社はどう対処し、解決するでしょうか。Googleで人材育成やリーダーシップ開発に携わってこられたピョートル・フェリクス・グジバチさんにお話を伺いました。
現実を直視しながら理想を持ち続けることの難しさ、人生の「賞味期限」
今日はシリーズCのファイナンスとして43億円の資金調達が完了したリリースを出しました。企業としてはもう一段上のステージを目指そうと思います。このブログを更新することはもう滅多になくなりますので、これまで何を考えてやってきたかを改めてまとめておくことにしました。
AI研究者が問う ロボットは文章を読めない では子どもたちは「読めて」いるのか?
「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトでぶつかった「ある疑問」
国立情報学研究所(NII)の社会共有知研究センター。
「ロボットは東大に入れるか(東ロボ)」プロジェクトで知られる人工知能(AI)の研究チームが、子どもたちの読解力テストに着手した。
なぜ、AI研究者が「読解力」に関心をもつのか。
そこには、AIの限界を探る研究の過程でぶつかった、ある疑問が関係している。
センター長の数学者・新井紀子さんに話を聞いた。